新年あけましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
初投稿では、2009年を簡単に振り返るべく、過去記事の人気ランキング トップ10を発表致します。(トップページを除く)
第1位 0wn1ng Delphi
クアラルンプール発  by:レスポンスチーム (2009年08月18日)
Delphiを標的としたマルウェア「Virus.Win32.Induc.a」の興味深い動きについて。

第2位 ITパスポートにチャレンジ!(ITパスポート受験日記 その1)
つぶやき by:尾崎 (2009年9月5日)
無事に合格できたからいいものの、当時は冷や汗ものだった恐ろしい受験宣言。

第3位 隣国から帰国して思ふこと
オフィシャルコメント  by:岩井さん (2009年8月13日)
岩井さんによる、"隣国"の国家や政治に関わるセキュリティおよび、異文化に関するエピソード。

第4位 機密情報を編集しない方法
ヘルシンキ発  by:ミッコ・ヒッポネン (2009年12月16日)
ミッコによる、多種多様な編集ソフトによるPDF編集問題に関する投稿。

第5位 いまだに理解を示さないTwitter
ヘルシンキ発  by:ミッコ・ヒッポネン (2009年10月9日)
ミッコのTwitter アカウントが突然、何の説明もなく削除された件について。

第6位 合否発表日を明けて(ITパスポート受験日記 その7)
つぶやき by:尾崎 (2009年11月17日)
この投稿からは未だに歓喜の香りが。今年はもうひとつ上を目指します。

第7位 フィンランドの摩訶不思議な飴 (フィンランド出張旅行記 その1)
つぶやき by:尾崎 (2009年6月29日)
2009年後半は、社会的にも"フィンランド"のニュースが巷に溢れていましたが、それにしてもサルミアッキがこんなに話題になるとは。

第8位 「あなたは馴染みのないロケーションからログインしています」
ヘルシンキ発  by:ショーン・サリバン (2009年12月8日)
出先でウェブ ベースのサービス(Facebookなど)を利用することは多いとおもいますが、セキュリティチェックのために、ユーザにロケーション確認を行うことを実体験を基に推奨するショーンの投稿。

第9位 日本の研究者も頑張っています
オフィシャルコメント  by:星澤さん (2009年6月18日)
星沢さんによる投稿。海外に3拠点を構えるエフセキュアのセキュリティ研究所だけでなく、日本の研究者も日夜、ユーザを守るために頑張っています。

第10位 パスワードはポストイットに書こう
ヘルシンキ発  by:ショーン・サリバン (2009年5月27日)
パスワードの設定と保管方法について言及しているショーンの投稿。

--------------------------

以上、2009年5月20日から12月31日までの人気記事トップ10でした。

こうして振り返ってみると、実用性のある投稿や、FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアに関する投稿に人気が集中していたことがうかがえます。また、意外にもITパスポート受験日記も2つランクインしていることから、社会的にも異業種や学生のITへの関心が一層高まっているのではないかと思いました。そして余談になりますが、エフセキュアならではのフィンランド関連のニュースも今後は積極的にご紹介できるよう、努めて参ります。また、更なる充実を目指し、最新の、そして面白い投稿を心がけます。

本年も、エフセキュアをご愛顧いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。