組織外の人から見て経済的な価値を持つ可能性がある情報を保持する企業に、あなたはお勤めだろうか?あるいは、共有ネットワークドライブに保存しているドキュメントへのアクセスを得ると、もしかすると外国で役に立つだろうか?イエス?それなら、おめでとう。あなたは既に、しつこくてやる気のある攻撃者(ときに、ただし稀にだが高度な技術を持つ)の標的になっているかもしれない。

 フィンランドCERTのこちらのプレゼンテーションによれば、フィンランドでさえこうした攻撃が10年近く見られる。昨今では、至る所にある。

 標的型攻撃の好例は、2011年にRSAに対して行われたもので、当社ではティモ・ヒルヴォネンが分析を行った。RSAのネットワークでの感染に関して、ティモがオリジナルのソースを探し、最終的に見つけるまでの話は、この投稿にすべて記載されている。

RSA 2011 email

 RSAは、ある従業員宛てのメールの添付として送付されたドキュメントにより侵害された。このドキュメントには従業員のコンピュータに感染したエクスプロイトが埋め込まれており、攻撃者が侵入するのに不可欠な足がかりとなっている。当該コンピュータから、ネットワーク上の残りのコンピュータを侵害するために移動していくのだ。

 Virustotal経由で我々が受け取ったファイルの中から、ティモはドキュメントを見つけた。Virustotalとは、投稿したファイルをいくつかのアンチウイルス・エンジンでスキャンできるオンライン・サービスだ。ユーザはスキャン結果、つまり悪意がある可能性を確認することができ、またファイルはさらに分析するためにアンチウイルス企業に送付される。Virustotalでは日々数十万のファイルが投稿される様子が見られる。

 悪意あるものを検知するかを確認したいので、我々はVirustotalから送付されるファイルの分析に多大な努力を費やしている。日常的なマルウェアに加えて、不審なユーザがスキャンするために投稿するエクスプロイト・ドキュメントも分析している。

APT animation

 上のすべてのドキュメントにはエクスプロイト・コードが含まれ、脆弱性のあるドキュメント・リーダーでこれらのドキュメントを開くと、ユーザのコンピュータにマルウェアが自動的にインストールされる。ドキュメントからは標的について垣間見ることもできる。このような添付ファイルを受け取ることが予期されるのは、どのような人なのだろうか?

 当社の最新の脅威レポートにて、Jarno Niemelaはこうしたドキュメント一式を取り上げ、そこから文章をすべて抜き出して、用語のクラウドを構築した。

Word clouds

 左側の用語クラウドは、テーマが政治的だと当社で分類したドキュメントからだ。右側のものは、企業をテーマにしていると感じたドキュメントによる。これらのクラウドから、攻撃者の興味を引いているのがどういった分野の類なのか、ヒントが得られる。

 しかしながら、同じトリックが永遠に使えるわけではない。エクスプロイトを添付して十分な数のメールを送ったら、標的は学習、適応する。それだからこそ、「水飲み場型攻撃」という形の新たなトリックを我々は目にしてきた。水飲み場型攻撃は次のように機能する。攻撃者は、標的が訪れると思しきWebサイトを探し出す。Twitterや、Facebook、Appleのようなソフトウェア企業を標的にしたいなら、おそらくモバイル開発用のWebサイトを選択するだろう。政府機関を追っているのなら、アメリカの労働省のWebサイトにIE8用のゼロデイエクスプロイトを仕掛けるかもしれない。その後は単に標的が当該サイトを訪れて、感染するのを待つだけだ。

 そしてまたUSBドライブを使った、古くて優れたトリックがある。

Russia USB G20

 G20首脳に提供されたUSBドライブに実際にマルウェアが含まれていたというニュースを裏付ける情報を、我々は持ち合わせていない。もし真実であるなら、少なくとも攻撃者を楽観性が欠けていると責めることはできない。

 つまり防御はシンプルなのだ。同僚からのメール添付を開かず、インターネットでWeb閲覧をせず、USBドライブを利用しなければよい。もちろん実際には、その他のことも数多く念頭に置いておく必要がある。やる気のある攻撃者から守ることは、非常に非常に困難だ。日々、すべての物事を適切にしておかなければならない。攻撃者はあなたが犯す過ちをたった1つ見つけるだけでよいのだ。悪者たちがそれを得るのは簡単すぎる。そして世の中でこれほど多くの組織が攻撃下に置かれているのは、これが理由だ。

 追伸。こうした攻撃から身を守るためのヒントについて、Jarno Niemelaが今秋のVirus Bulletinにて示したプレゼンテーションを参照するとよい。