エフセキュアブログ

by:富安 洋介

FREEDOMEについてのFAQ

(2015/10/27改訂)
この記事では、FREEDOMEの使い方が分からないという方に向けて、良くある質問と解決方法をご紹介します。

Q01. FREEDOMEって何ですか?
A01. エフセキュアが販売しているプライバシー保護対策の製品です。iOS/Android/Windows/Mac版が利用可能です。

Q02. FREEDOMEは何処から入手できますか?
A02. iOS版はAppStoreから、Android版はGooglePlayから、Windows版/Mac版はエフセキュアのホームページから入手できます。

Q03. FREEDOMEの利用にお金はかかりますか?
A03. インストールから2週間は無償でご利用頂けます。試用期間終了後はアプリ内メニューのライセンスの項目や、エフセキュアのオンラインショップからライセンスを購入することが出来ます。
試用期間終了後に自動的に課金されることはありませんのでご安心を。

Q04. FREEDOMEを「フィンランド」に設定、「ON」にする方法がわかりません。
A04. 以下の手順に沿って進めてください。

(iOS版/Android版)
1. Freedomeを起動します。

2. 画面下部の仮想ロケーション表示をタップします。
setting1

3. 「その他」をタップします。
setting2

4. 「フィンランド」をタップします。
setting3

5. スクリーン中央にフィンランドの国旗が表示されていることを確認し、左上の「<」をタップします。
setting4

(iOS版のユーザのみ)
5-1. iOS7以前のOSをお使いの場合は次のスクリーンが表示されます。
  「OK」をタップして進めてください。
setting6


6. 中央の「オフ」ボタンをタップ、「オン」にして完了です。
注意: iOS7以前のOSをお使いの方、「セキュリティを有効にする」スクリーンが表示された方は「6-1.」以下へお進みください。
setting5


(iOS版のユーザのみ)
6-1. 「はい」をタップします。
setting7

6-2. 「インストール」をタップします。
 setting8

6-3. 「パスコード入力」が表示された場合は、普段お使いのデバイスのパスコードを入力します
setting9

6-4. 「インストール」をタップします。
setting10

6-5. 「インストール」をタップします。
setting11

6-6.「完了」をタップします。
setting12

7. FreedomeがONになっていることを確認したら完了です!
setting5


(Windows版/Mac版の場合)
1. タスクトレイのアイコンなどから、FREEDOMEの画面を表示します。

2. 画面下部の仮想ロケーション表示をタップします。
virtual_location01

3. 「Espoo, FI」を選択します。
virtual_location02

4. 画面右側の地球儀にフィンランドの国旗が表示されていることを確認し、左上の「← Freedomeに戻る」をタップします。
virtual_location03

5. 仮想ロケーションの位置がEspooになっていることを確認し、中央のボタンがオンになっていれば設定完了です! オフになっている場合は、クリックしてください。
virtual_location04


Q05. マルチデバイスライセンスの適用方法が分かりません。
A05. 以下の手順に沿って進めてください。

(iOS版/Android版)
1. Freedomeを起動します。

2. 画面左上の"Ξ"をタップし、メニューを表示させます。
license_act_mob01

3. メニューからライセンスをタップします。
license_act_mob02

4. 「マルチプラットフォームライセンスを既に購入しておりますか?」をタップします。
license_act_mob03


5. 表示されたポップアップにライセンスキーを入力します。
license_act_mob04


(Windows版/Mac版)
1. タスクトレイのアイコンなどから、FREEDOMEの画面を表示します。

2. 左側のメニューから、「今すぐ購入!」をクリックし、「コードをお持ちですか?」をクリックします。
license_act_desk01

3. 表示されたポップアップにライセンスキーを入力します。
license_act_desk02

法人向け製品 新バージョンのご紹介2

前回の続きです。

予告通り、今回は「脆弱性シールド」という新機能についてご紹介したいと思います。

脆弱性シールドは、ブラウザ保護に付随して動作する機能で、これもまたユーザに安全なネットサーフィン(古っ!)を楽しんでもらうためのものです。
## 余談ですが、ネットサーフィンのような行為を示す代わりの言葉はあるんでしょうか?

脆弱性シールドは、その名の通り、Web閲覧に関連するアプリケーションの脆弱性の修正を提供します。

exploit_shield_db

Internet ExplorerやFireFoxの既知の脆弱性、およびブラウザ上でプラグインとして動作するAdobe AcrobatやMicrosoft Media Playerなどのアプリケーションの脆弱性について、アプリケーションの動作時にメモリ上に修正パッチを展開します。

これによって、アプリケーションのアップデートを行っていないユーザについても、脆弱性を利用するような攻撃から守ることができます。
また、脆弱性を利用するようなコードを見つけた場合には、ユーザに警告画面を表示します。

※残念ながら、警告画面についてのサンプル画像は手に入らなかったです。

新しい脆弱性が発見された場合は、パターンファイルで追加されます。


次回は、Ver9での改善点についてお話したいと思います。

法人向け製品 新バージョンのご紹介1

どうもエフセキュア 富安です。
前回の投稿から随分経ってしまいました。今後はもうちょっと短い間隔で投稿出来るように頑張りたいと思います。。。

それはさておき、昨日、法人向けのWindows用製品の新バージョンをリリースしましたので、旧バージョンから変更/追加された機能を中心にご紹介したいと思います。

今回リリースしたのは、Windows XP等のワークステーション向けエンドポイント製品のエフセキュア クライアントセキュリティ Ver9.00 / エフセキュア アンチウイルス ワークステーション Ver9.00と、それを集中管理するためのポリシーマネージャ Ver9.00になります。

今日は、エフセキュア クライアントセキュリティ Ver9.00に追加された、ブラウザ保護の機能について紹介したいと思います。

先行してリリースしましたコンシューマ向けのエフセキュア インターネットセキュリティ2010には既に搭載されている機能ですが、今回の新バージョンで法人向けのエフセキュア クライアントセキュリティ Ver9.00にも搭載されました。


ブラウザ保護は、ユーザが危険なWebサイトにアクセスしないようにするための機能です。
クライアントセキュリティをインストールして機能を有効にすると、ブラウザにアドオンとしてブラウザ保護のツールバーが追加されます。

browsing_protection_toolbar

「評価: 安全」と「評価: 不明」のWebサイトにアクセスした場合には、通常通りWebサイトが表示されます。

ただし、「評価: 危険」の場合は、Webサイトを表示する代わりに、以下の画面が表示し、ウイルス感染の危険があるようなサイトを開かないようにしています。

browsing_protection_danger


また、ブラウザ保護は直接危険なサイトにアクセスしたときだけではなく、googleやYahoo、MSNサーチ等の検索結果や、

browsing_protection_search


GmailやHotmailなどのWebメールからのリンクについて、評価結果をあらかじめ表示します。

browsing_protection_webmail

※画像は解像度があまり高くないので、クリックして見てください。

ブラウザ保護が対応しているWebブラウザは、以下の製品/バージョンです。
・Internet Explorer Ver6 以降
・Firefox Ver2 以降

検索結果に評価を表示できるサーチエンジンは、以下になります。
・Google
・Yahoo
・MSN

リンクに評価を表示できるWebメールは、以下になります。
・Gmail
・Hotmail

Webサイトの評価は、世界中のエフセキュアのオンラインサーバにデータベースとして保存され、クラウドとしてユーザに情報を提供します。
また、データベースはユーザからの報告も元にして更新されますので、評価が不明なWebサイトを見つけた場合は、「エフセキュアに通知する」のボタンから、評価をご報告頂けますと幸いです。


次回は、「脆弱性シールド」という新機能について紹介したいと思います。

Linux R&D チームのChallenge

Moi! エフセキュアで製品に関する諸々を担当しています、富安と申します。

私からは、製品に関する情報や使い方に関するTIPS、今後の取り組み等をこのブログを借りて紹介していければと思っています。

今回お届けする内容は、Linux R&D チームの取り組みについてです。

弊社ではLinux上で動作する製品として、製品をインストールしたPC自体を保護するエンドポイントセキュリティとして「エフセキュア Linux セキュリティ フル エディション」という製品を販売しています。

この製品は、弊社のWindows製品と同様に、リアルタイムでのファイルI/Oに応じたウイルス検査が可能なのですが、これを実現するためにDazukoというカーネルモジュールを利用してシステムコールの横取りを行っています。
(参考:エフセキュア Linux セキュリティ フル エディション FAQ/リアルタイム検査の動作概要について

もしリアルタイムスキャンでウイルスを検知した場合は、システムコールテーブルを書き換えてエラーを返し、ウイルスファイルにアクセスが失敗したとシステムコールの送信元プロセスに思わせるわけです。

ところが、カーネル2.6.25以降、カーネル側でシステムコールテーブルの書き換えを禁止するようになっているため、今までの方法ではリアルタイム検査ができなくなっているのです。

DebianやUbuntuの最新バージョンでは、既にカーネル2.6.25以降が採用されており、今後リリースされる他のディストリビューションの新バージョンでも採用されることになると思います。

Linux R&D チームは、現在この問題を解決する新バージョンの開発に取り組んでいます。この新バージョンでは、同時にセキュリティに関する新しいテクノロジの搭載も検討しています。期待してお待ちください。
バックナンバー
セキュリティ関連リンク
セキュリティ機関

政府関連

セキュリティ関連団体

研究機関・大学
詳細カテゴリ
メディア関係者の皆様へ
エフセキュアブログメンバー
エフセキュアブログメンバー
ミッコ・ヒッポネン
エフセキュア CRO(セキュリティ研究所主席研究員)(ヘルシンキ)
(Twitterアカウント)
(研究所Twitter)
ショーン・サリバン
エフセキュア セキュリティ・アドバイザー(ヘルシンキ)
(Twitterアカウント)
高間 剛典
メタ・アソシエイツ代表
(公式ブログ)
(Twitterアカウント)
星澤 裕二
株式会社セキュアブレイン 最高技術責任者
(公式ブログ)
(人物紹介)
岩井 博樹
デロイト トーマツ リスクサービス株式会社 (〜2013年3月 株式会社ラック) 情報セキュリティ大学院大学 客員研究員
(Twitterアカウント)

(人物紹介)
福森 大喜
株式会社サイバーディフェンス研究所 上級分析官
CDI-CIRTメンバー
(人物紹介)
鵜飼 裕司
株式会社FFRI 代表取締役社長
(人物紹介)
福本 佳成
楽天株式会社
執行役員
OWASP Japan
アドバイザリーボード
Rakuten-CERT representative
(人物紹介)
神田 貴雅
エフセキュア株式会社 プロダクトグループ 部長
富安 洋介
エフセキュア株式会社 プロダクトグループ
コーポレートセールスチーム
エフセキュア株式会社
(エフセキュアブログ公式Twitterアカウント)

海外記事翻訳
株式会社イメージズ・アンド・ワーズ
エフセキュアメールマガジン

ブログに載らないメルマガ限定情報や、技術者インタビュー、製品情報、技術解説を掲載して毎月一回配信します。アドレスのみの登録で購読無料。

エフセキュアブログQRコード
QRコード